占い師ミカタ|四柱推命専門|東京(新宿・吉祥寺)

四柱推命占い師ミカタの公式サイトです。

四柱推命の性格分析(十二運「長生」編)

 

四柱推命専門の占い師ミカタです。

今回は【四柱推命の性格分析(十二運「長生」編)】について書いていきたいと思います。

 

目次


 

四柱推命は十二運を使って性格を分析

四柱推命では「十二運(じゅうにうん)」という合計12種類の星を使って、人それぞれが持つ性格やエネルギー量を分析します。

どの十二運を命式の中に持っているか、そしてその十二運がどのような配置になっているか等を総合的に分析し、最終的に性格エネルギー量を分析していきます。

 

十二運「長生(ちょうせい)」はどんなイメージ?

まず大前提として、十二運は「人の一生」に例えられています。人生の段階を12区分したものが十二運という星なのです。

そして「長生」という星は、人生の中で「赤ちゃん」の状態と例えられています。お母さんのお腹の中で育てられ、無事に出産されてこの世界に誕生した状態として捉えていくとわかりやすいと思います。

 

十二運「長生(ちょうせい)」の基本性質

長生の人は「赤ちゃん」の状態と先述しましたが、この状態をイメージの源泉にするとまず、長生の人は「素直さ」を持つ人であると分析していきます。何故なら、現実に赤ちゃんを想像しましょう。赤ちゃんは楽しい時には満遍の笑みで笑い、不機嫌な時には号泣します。自分の感情や身体的感覚に対して、制御することなく表に出します。このイメージから、長生の人は「素直な人である」と分析していくのです。

素直という言葉は何だか安直のような、単純な人間のような気がして、そう言われても嬉しくないかもしれませんが、「素直な心を持つこと」は人生において、物凄く、物凄く、物凄く大切なことです。この「素直さ」から色々なヒントが出てくるので、徐々に後述していきたいと思います。

point!

長生の人=素直な心を持つ人

 

長生の人は「素直な人」と先述しましたが、この素直さから「多種多様なスキルを手に入れる能力」が育ちます。何故なら、長生の人は会社から求められたスキルを素直に習得したり、自分が習得したいと思ったスキルに対して、素直に取り組むことが出来るのです。「素直に取り組む」ということは非常に大切で、人は大人になると「会社から求められたけれど、このスキルは転職後にも使うかなあ・・。」とか「このスキルに興味はあるけれど、もうこんな年齢だしなあ・・。」などと考えてしまい、二の足を踏みます。これは非常に勿体無い考え方であり、人生の可能性を減らしてしまう考え方です。しかしながら、長生の人は「興味あるからやってみよう!」「少しでも役立ちそうだからやってみよう!」と思ったらすぐに取り組むことが出来て、結果的に「多種多様なスキルを手に入れること」が出来るのです。

point!

長生の人=多種多様なスキルを手に入れることが出来る

 

更に「赤ちゃん」の状態を想像していきましょう。現実の赤ちゃんは、短い期間で物凄く成長します。例えば、みるみるうちに身長が伸び体重が増えたり、ハイハイから歩くことが出来るようになったり、少しずつ話すことが出来るようになったりします。赤ちゃんの時期は、人生で一番成長が著しいのです。このイメージを長生の人に当てはめると、同様に長生の人も「成長が早い人」と四柱推命では分析していきます。

先ほど長生の人は「多種多様なスキルを手に入れる能力」があるとお伝えしましたが、尚且つ「成長が早い特性」があるので、ひとたび何かの物事を習得し始めると、物凄く早いスピードで習得していくことが出来ます。

そして長生の人は同時に、「会社を成長させることが出来る人」と分析します。長生の人が成長していけばいくほど、会社が成長していく傾向があるのです。これは勤め人でなくても構いません。あくまでも例え話です。会社勤めしていない人は、「会社」を別の物事に置き換えれば良いのです。例えば人によっては「フリーランスの仕事」かもしれませんし、「家庭内の仕事」や「趣味」かもしれない。抽象的な意味合いで言えば「長生の人は物事を成長させることが出来る人」なのです。自分自身が成長し、同時に場を成長させることが出来る能力を活用していきましょう。

point!

長生の人=物事を成長させることが出来る人(会社など)

 

そして「赤ちゃん」というヒントから、長生の人が持つ特性が更に浮かび上がります。では、赤ちゃんの状態を想像していきましょう。生まれたばかりの赤ちゃんにとって、「過去」という概念は薄い状態にあります。(時折、胎内記憶を強く残している方もいらっしゃいますが)基本的に、赤ちゃんにとって過去とは「胎児」だった頃の状態であり、それは人生のおいてさほど重要な情報ではありません。

この観点から、長生の人は「過去の物事に対してサッパリとした感覚」を持つ傾向があると分析します。例えばこの傾向は、何か過去に失敗をしたとしても、そこまで引きずらずに気持ちを切り替えることが出来る能力に育つのです。

そして更に赤ちゃんの状態を想像していきましょう。赤ちゃんは先ほど「過去にあまり興味がない」とお伝えしましたが、それは赤ちゃんからすると、成長が著しい黄金期間を逃すわけにはいかないということでもあり、この傾向が「現在を大事にする」という特性に繋がっていきます。とにかく長生の人にとっての時間軸は、過去や未来ではなく「今(現在)」が一番大事なのです。過去を思い返したり、未来に思いを馳せる余裕なんてなく、成長が著しい「現在」を逃すわけにはいきません。

この現在志向は、長生の人の特徴である「合理的思考能力」を育てます。合理的であるということはつまり、物事のメリットとデメリットをちゃんと理解し、メリットを選択できることです。長生の人は成長が著しい現在において必要なことであればイエス、不要なことであればノーと判断できるのです。

point!

長生の人=現在志向であり、合理的思考能力の持ち主

 

十二運「長生(ちょうせい)」の仕事における特性

長生の人は「素直」で「成長が早い」と先述しましたが、まさにこの性質が仕事で活きることになります。長生の人は仕事環境において、自分がすべきことや会社から求められたことに対して素直に取り組むことができ、そしてスピーディに課題をクリアしていくことが出来ます。そのサイクルを繰り返していくことによって、自然と仕事能力が高まっていくのです。成長が早いからこそ、多種多様なスキルを手に入れることが出来て、非常に器用な人が多い印象です。

逆に言えば、一つのことを習得するスピードが早いので、「飽きる」のも早いです。この点に関しては、仕事環境において多種多様な仕事能力を求められる環境の方が合っているとも言えます。

長生の人は「素直」とお伝えしましたが、この観点は仕事の人間関係においても発揮されます。今回も「赤ちゃん」を想像してみましょう。赤ちゃんという小さな存在は、例えば街でベビーカーに乗せられて移動している時に、お婆ちゃんに「かわいいね〜」と話しかけられたり、笑顔で接してもらえます。つまり赤ちゃんは、「大人から可愛がられる存在」なのです。このイメージを長生の人に当てはめると、長生の人は「目上の人から可愛がられやすい」と判断します。例えば上司から可愛がられて、仕事能力を育ててもらったり、引き上げてもらって出世をしていくようなイメージです。

逆に言えば、長生の人は「良い上司」や「良い仕事環境」に恵まれるかどうかというのも大事なポイントになります。ここは注意点なのですが、長生の人の素直さは悪どい考え方を持つ人たちに利用されてしまうことがあります。例えば、明らかに労働環境が悪徳なのに、長生の人は素直に指令を聞いてしまい、心身ともにボロボロになってしまうケースもあります。この点に関しては、仕事環境を多少疑う必要性もあると思うので、全てを鵜呑みにしないように気をつけましょう。

長生の人は成長が早く、目上に可愛がられやすい性質を持つため、出世が早い傾向があります。しかしながら、この傾向は長生の人にとって全てが歓迎出来ることではありません。長生の人は「赤ちゃん」の状態と先述しましたが、赤ちゃんは未だエネルギーがそこまで強くない状態です。四柱推命はこのエネルギーの状態から、長生の人は「プレッシャーに弱い傾向」があると分析していきます。つまり順当に出世していったは良いものの、長生の人は内心、プレッシャーに押し潰されそうになってしまうのです。

この点に関しては、2つの考え方があります。1つ目は「過度にプレッシャーがかかる環境やポジションに身を置かないこと」。苦手なものを避けたり、ストレスフルな環境から逃げたりすることは悪いことではありません。どんなに良い評価を受けていても、プレッシャーで心身を壊してしまったら元も子もありません。プレッシャーがより少ない、伸び伸びと働ける環境を探しましょう。2つ目は「プレッシャーを真に受けないこと」です。例えば極端な話、一つのプロジェクトがうまくいかなかったって、会社が倒産する訳ではありません。もっと言ってしまえば、会社が倒産したって自分の人生がそこで終わる訳ではありません。このようなイメージでプレッシャーを受け流し、肩のチカラを抜くことが出来れば、対策が出来るようになると思います。

 

十二運「長生(ちょうせい)」の人間関係における特性

人間関係が苦手な方へのヒント

基本的には長生という星が原因で人間関係への苦手意識が強く出ることは少ないと感じていて、もしかすると命式内の他の要素が原因で人間関係が苦手になっている可能性もありますが、もし長生の特性が人間関係への苦手意識に繋がるとすれば、「合理的な志向」が原因になっているかもしれません。

長生の人は合理的であるが故に「メリット」を優先し、「デメリット」を最小限に抑えようとします。ただし、人間関係というのは必ずしもメリットだけではありません。有益な関係の中にも無駄話をするような時間が混ざったりします。つまり、世間話や無駄話などの目的のない会話に対して、長生の人が時間の無駄だと感じてしまうと、人間関係への苦手意識に繋がってくるかもしれません。

この場合、目的のない関係性が苦手でなるべく必要最小限の人間関係に留めたい方は、そのスタンスを貫いて良いと思います。何も無理して苦手なことを得意になる必要もありません。しかしながらもし、人間関係が苦手で寂しさを感じている場合には、無駄話や目的のない人間関係を少しずつ受容してみても良いかもしれません。

 

恋愛について

長生の人は恋愛においても「合理性」が根底にあります。しかしながら、人間関係も恋愛も「合理性」とは反対側に位置するような物事。この相反する性質が合流することによって、長生の人の恋愛に対する基本姿勢は「サバサバとしたスタンス」になることが多いです。この点に関しては、基本姿勢を貫いて良いと思います。みんながみんな、ウェットな恋愛をする必要はありません。むしろサバサバとしたスタンスは、大失恋の過去を引きずって新しい恋愛に進めない状況が発生する可能性を下げくれたり、コントロールが難しい恋愛感情に悩まされる可能性が下がることはとても良い点だと思います。

また、サバサバとしたスタンスだからと言って、ロボットのような感情のない冷徹なイメージではありません。長生の人は「素直な人が多い」と先述しましたが、恋愛においても素直さを発揮できる人でもあります。「あなたが好き!」という感情を素直に表し、真っ直ぐに恋愛を楽しんでいきましょう。

 

パートナーシップについて

「長生の人が合理的であること」をあまりに書き過ぎると怒られてしまいそうですが、パートナーシップにおいてもこの「合理性」はキーワードになります。長生の人のパートナー像は「自分にない能力を持っている人」です。パートナーシップとはお互いに協力し合って、生きていくこと。この協力体制が長生の人の合理性と相性が良いのです。つまり、お互いの能力を活かし合って相乗効果を生むような関係性を育むようなイメージが長生の人の持つパートナーシップ像なのです。

 

以上が、占い師ミカタが考えている【四柱推命の性格分析(十二運「長生」編)】でした!

四柱推命の観点が少しでもお役に立ちましたら、幸いでございます^^