2018/5/31
段々と梅雨模様になってきましたね。
紫陽花が活き活きとしています。
2018/5/27
午前中は畑作業。
耕耘はいつも通り全身運動。
明日は筋肉痛だろうなあ。。
落花生の苗
かぼちゃの苗
2018/5/26
初めてフキ煮を作ってみました。もう少し柔らかく煮てもよかったかな。 https://t.co/Z6FnoYivci pic.twitter.com/wsyWzPqrAC
— 占い師ミカタ|吉祥寺 (@mikata_uranai) 2018年5月27日
2018/5/25
昨日は、クリエイティブなお仕事についての受付ページを公開いたしました!
今後ポートフォリオ作品を公開していきますので、
上記ページをベースにどんどんと更新をしてまいります。
お仕事お待ちしておりますー!
2018/5/24
イチ学校の部活動における"もめごと"がなぜ、
全国波で延々と流れ続けているのでしょうか。
非人道的な考えの監督やコーチも悪いし、
悪質なトップに従い続ける集団心理も悪いし、
(たとえ命令をされたとしても)人を怪我させてはいけないという当たり前のことがわからない20歳の選手も悪い。
そしてさあ、このニュースを隠れ蓑にして、
裏ではどんな政治の動きがあるのでしょうか?
怖いね、怖いね。
2018/5/23
ご近所にはバラがたくさん。それぞれの庭模様を眺めるのが楽しいです。 pic.twitter.com/W6o1BuTcgf
— 占い師ミカタ|吉祥寺 (@mikata_uranai) 2018年5月22日
2018/5/22
てのひらとスマホの隙間も、文鳥のおうちになります。なかなか邪魔なんだよなー。。📱🐦👈 #buncho #文鳥 #こんにちハコ pic.twitter.com/b87QXDGd3k
— 占い師ミカタ|吉祥寺 (@mikata_uranai) 2018年5月21日
2018/5/21
新芽のオーケストラ、緑のハーモニー。
— 占い師ミカタ|吉祥寺 (@mikata_uranai) 2018年5月20日
もうすぐこの子達は、畑デビューだねぇ。 pic.twitter.com/MEVgk7G8pL
2018/5/20
飛び込みギリギリで福田利之さんの展示へ。
スピッツや山田稔明さんのジャケットワーク原画を鑑賞できて、感慨無量。
草野マサムネさんがインターネットで検索して福田さんの存在を知り、
ジャケットイラストをご依頼されたそうです。
魔法のコトバ、群青、ルキンフォー、さざなみCD。
家の棚から引っ張り出して、余韻に浸りながら眺めました。^^
あと1時間やそこらで会期終了ということもあり、
福田さんご本人がいらっしゃって、書籍にサインを書いて頂きました。(嬉
2018/5/19
ceroのフリーライブへ。
昼ビールを飲みながらのライブ鑑賞は最高ですね。
2018/5/17
こういうことをTwitterで書くと、
きっと炎上するので、こっそりブログに書くのですが、、
現在、「種苗法の法改正」が一部で話題になっています。
Twitterの政治アカウント界隈では、
ものすごく熱を帯び、主張がヒートアップしています。
反論主張、デモも大切。わかってます。
僕も一時期デモに参加していました。
主張することで知らない人が知る機会にもなるし、
デモによって政治の暴走を監視する意思表示になる。
市民ができる、とても大切な政治行動です。
そのことを理解した上で話します。
いやしかし、
ヒートアップしたタイムラインを見ると、
主張だけでは変わらないよな。
と冷めた頭で思ってしまう。
原発反対!って大声あげても
家に帰ると日立の冷蔵庫が待っている。
自家採種禁止を反対!っていくらツイートしても
冷蔵庫の中にはF1種と農薬で作られた野菜が待っている。
原発も自家採種禁止もTPPも、
安倍政権が倒れたって覆らない。
民主党や共産党に政権交代したって覆らない。
なぜなら僕らの"便利な"生活に根付いてしまっているから。
僕は大声をあげて頭に血を昇らせている人に、
「諦めなさい」って思うんだ。
仏教には「諦観」という重要な概念があって、
「諦める」という本当の意味は、
「途中でやめる」ということではなくて、
「つまびらかにする」「明らかにする」ということ。
つまり、自分の生活を省みて、問題の根底を明らかにすること。
何だか「倒す」ことばかり考えている人たちを見ると、
結局それではダメなのではないかなーと思うのです。
政治に期待している人って、他力本願だと思っちゃう。
自家採種禁止について反対している人の中に、
実際に固有種を自家採種している人たちが果たして何人いるのだろう?
社会の問題の根底にはきっと、
便利な生活を手放せない僕たちの心があるんじゃないかな?
と思います。
ま、、。
僕もまだまだF1種で畑をやってるし、
冷蔵庫バンバン使ってますけどね。
自分に打ち勝つことがテーマですね。
負けっぱなし。
人生なかなか悔しいものです。
これが大人になるということなのでしょうか。
2018/5/16
ceroの新譜がすごく良い。
前作の方がポップで名盤でしたが、
今作は攻撃的かつ実験的で格好良い。
荒内さんが制作を率いた音楽。知的です。
さすが荒内さん。
近年稀に見る文化的で芸術的で知的なイケメン。
(例えば、楽器を弾けること、文章を書けること、センスが良いことを両立している人って意外と居なくて、それは彼が頭が良くて、バランス感覚に優れているのだと思います。)
僕も荒内さんみたいな人生だったらどんなに良かっただろうと思う。
そんな荒内さんのコラムがとても面白いのでぜひ。
↓
2018/5/15
枝豆が伸びていく。
人間は畑いじり禁止。
畑作業は危ないからロボットに任せましょう。
そんな未来が来てしまうのかな?
と思う側から、
枝豆が伸びていく。
いろいろな社会問題を、
いろいろな人たちが口々に警鐘しているけれども。
もっと足元を見て欲しいよね。
タネが危ない!わたしたちは「子孫を残せない野菜」を食べている。~野口のタネ店主 野口勲さん
2018/5/14
昨日急に作品を発表した訳なのですが、
発表しないと次の制作に頭を移すことができないので、
きっと僕は次作の制作にこれから取り組んでいくのだと思います。
作品について、少し補足したいと思います。
あまりに堅苦しいキャプションなので。。
あの作品はですね、
一言で言えば、「オーラみたいなもの」を撮りたかったのです。
あの人は岩石のように頑固だ、とか。
あの人は可憐な花のようだ、とか。
時折そんな風に人は表現しますよね。
人間を自然物に例えて、理解を深めたいと試みる。
そんな占いの所作を目に見える形に表現したかったのです。
モデルはですね。
前職の先輩方にご協力頂きました。
クリエイティブの部署だったので、
芸術にとても理解のある先輩方で。
今でもとても感謝しております。
いつかこの作品が、
日の目を見ますように。
2018/5/13
2016年に完成した写真作品なのですが、
ようやく発表しようという気になりました。
この作品が現時点では最新作品なのですが、
過去作の経験を経てようやく、オリジナルと胸を張って言える作品でございます。
四柱推命術と写真術を融合した、ポートレイト作品でございます。
ご覧頂けますと、幸いでございます。^^
2018/5/12
顕微鏡で見た、景色をお裾分けです。
2018/5/11
晴れましたね!清々しい。
この花の名前は知らない。南国を感じる。
あ〜、散歩に行きたい!
2018/5/10
今日から5月16日まで、愛鳥週間ですね。
(しかし、いつだって愛鳥週間であり、愛鳥人生なのです。)
事務所のベランダにカラス。仲良くなりたい気持ちを抑え、距離感を保ちます。
錦糸町の人懐っこいカラスが報道され、
遂には(なぜか)民間人の独断で捕獲され、長野の方へ連れ去られたらしいです。
人と野鳥の距離感を間違えると、悲劇が生まれる。
さすが愛鳥週間。考えさせられます。
昨日は急に気温が低下したので、
鳥かごのヒーターを戻しました。
換羽期の文鳥はとにかく、かゆそうです。
僕の肩の上でせわしなく、羽繕いしています。
これから夏服に衣替えですね。
鳥は服が一着しか必要無いですし、
お風呂と洗濯がいっぺんに済んでしまうので羨ましいです。
換羽で抜け落ちた文鳥の羽を、おもちゃの顕微鏡で観察。驚くほど精巧なディティール。自然ってすごい、小鳥ってすごい。尊敬します。#buncho #文鳥 pic.twitter.com/oBXh5kiu4J
— 占い師ミカタ|吉祥寺 (@mikata_uranai) 2018年5月10日
2018/5/9
Twitterのフォロアーが1,000人になりました〜。
それに伴って、フォローの整理をいたしました。
SNSのタイムラインを眺めるのがとても苦手で。
別段、1mmも興味が湧かないセクハラ事件とか、
あたかも弱者のために正義を振りかざしたように見せかけてエゴ剥き出し議論とか、
注目されたいがための虚偽まがいな発言などなどなどなど・・。
なるべく視界に入ってこないようにしました。
はースッキリ。
2018/5/8
今日は急に寒いですね。
気温差と連休疲れも相まって、
体調を崩さないようお気をつけくださいね。
アンニュイなお天気ですが、探検が楽しそうでなによりです。#buncho #文鳥 pic.twitter.com/24t7nvqST8
— 占い師ミカタ|吉祥寺 (@mikata_uranai) 2018年5月8日
2018/5/7
雨が降る前に。
庭の草刈りをして、
苗を植えました。
今年はね、
バジル、ミニトマト、キュウリ、トウガラシ、コネギ、アオジソ、パセリ、ローズマリーを。
ふふふ。
楽しみ、楽しみ。
薬味は庭にあると、新鮮かつ便利です。
ずぼらな僕にとって、とても助かる存在。
2018/5/6
本日は、第156回井の頭かんさつ会「かいぼり後の井の頭公園の野鳥」へ参加させて頂きました。^^
井の頭恩賜公園では今年の3月まで、かいぼり(池の水を全て抜き、生態系を保全する作業)が行われていました。
そのかいぼりによって、鳥たちの環境がどのように良くなったかを間近で体験することが趣旨の観察会です。
池ゾーンでは、カイツブリの営巣を観察。
かいぼり前には、ブラックバスやブルーギルなどの外来魚によって、カイツブリが食する小魚が少なくなっていたようです。
かいぼりによってカイツブリにとって過ごしやすい環境となり、
卵を産み育てる様子を確認いたしました。^^
森ゾーンでは、キビタキやアオゲラなど、
珍しい小鳥にも出会うことができました。 ^^
ガイドさんから教えて頂いて驚いたことは、
「小鳥の巣を見つけて、その様子を人が長い時間見ていると、カラスがその視線を追って小鳥の巣を襲ってしまう連鎖が発生するケースが多い。実例として、海外の珍しい小鳥はそれが原因で絶滅寸前になってしまったこともあるらしい。小鳥の巣はフォトグラファーにとって撮影しやすいので、気をつけなければなりません。」
ということ。
カラスの頭の良さに驚くとともに、
そして「無意識に行っていることが、予想だにしない連鎖を生み、悲劇を招いてしまう。」ということを改めて認識しました。
幸い、小鳥の巣を発見したことは今まで一度もありませんが、
一見平和なことしか存在しないように思えるバードウォッチングにも節度と想像力を持って臨みたいです。
観察会案内人の高野丈さんから、お知らせです。
「哲学堂公園再生整備基本計画(案)」の見直しを求める署名を集めていらっしゃいます。
東京中野区哲学堂公園の自然環境破壊が危惧される内容となっており、
小鳥たちやその他生態系のバランスを崩してしまう可能性があるそうです。
僕も署名し、賛同させて頂きました。
内容にご賛同いただけましたら、ぜひ署名を頂けると幸いでございます。
詳しくは下記リンクにて、ご確認ください。
2018/5/5
占いを「当てる」のではなくて、「あたりをつける」感覚。
選択肢の数だけ存在する並行世界を想像して、
自分自身が望む道を見つける感じです。
2018/5/4
肉会へお呼ばれいたしました。
松阪牛のオイル焼と、
豚バラ肉のオーブン焼をご馳走して頂きました。
おいしすぎて、
ほっぺが落ちました。
ホホホ、
ホホオチ〜。
2018/5/3
今日はコピス吉祥寺の
「山田稔明さん&近藤研二さんのフリーライブ」へ。
そして夜は小沢健二さんの武道館ライブへ。
何を隠そう僕は山田稔明さんのライブがキッカケで初めて
小沢健二さんの音楽に触れたのです。
山田さんは長年の小沢健二フリークで、
たまにライブでも楽曲をカバーされています。
そのお二人のライブへ同日に訪れることになるとは・・。
なんだか最近音楽三昧です。
幸せ〜。
2018/5/2
世の中を変えていく、その方法も変わっていく。
少し前の日本は、
「国民一人一人が勉強して、正しい投票活動を行うこと。」
で社会は良くなっていくと考えられていて、
「今の社会が悪いのは、投票に行かない不勉強な国民のせいだ。」
と言う風潮が強くて、
いわゆる(どこかの国から意図的に運ばれてきた)
『自己責任論』とセットで語られてきたように、
僕は感じていました。
(僕は、政治に期待や幻想を抱いている人がとても苦手です。)
でもね、政権が何党に変わろうが、総理大臣が誰になろうが、
一向に社会は良くなっていかないことにみんな気づいてしまって。
(3.11の影響が大きいと思います。)
今まで、社会活動・政治活動というのは
「有識者→国民」というベクトルに向かっていたのですが、
段々とその動き方も変わってきているようです。
つまりね、
意見もバラバラな不特定多数の、
たくさーーーーーんの国民の一票をまとめるより、
チカラを持った超少数派のお偉いさんを直接説得に行く。
「有識者→権力者」
とても大胆かつ合理的な活動だと思いました。
だってね、みんなが大好きな、"安心安全の大企業"を見てごらん。
色々な制約を設けて人を騙すような月額商売をしている携帯電話の大企業とか、
1%の果汁しか使っていないくせに「〇〇産の高級×××使用」なんて商品に堂々と書いちゃう飲料メーカーとか、
地球温暖化を一番進めてしまう石炭火力発電所に投資しているメガバンクとか。
大きなチカラを持つ人にとって、社会を悪い方向へ持っていくことは容易い。
大きなチカラには、「当たり前の風潮」を作る能力が高い。
しかし、意外としっかりと目を凝らしてみるとハリボテのようなやり方だ。
大きなチカラを持つ人が何で頑張っているか知ってる?
「人よりもたくさんお金を稼ぎたい。」
「人よりも大きなお家に住みたい。」
もちろん、
「社会を良くするために頑張る。」なんて公言している人もいるけどさ、
い〜〜〜〜〜っぱいお金を稼いだ人が、小さなアパートの一室にひっそりと暮らしている事例なんて
一切聞いたこと、ないんだよね。
無償で働く政治家が存在しないように。
社会を良くするためなら、対策なんてしないでさ、
いくらでも税金を払ってくれればいいのにね。
つまり、大きなチカラは、極私的な誰かの大きな欲望で動いている。
大きな個人の欲望から発進した大きなチカラが、
社会を良くしていく可能性は、極めて低い。
じゃあその元凶の「権力者」を説得しに行く。
その潔さ。
政治や社会運動なんてのは大嫌いなんだけど、
なんかいいなーと思ったのでした。
こういうことを書くとすぐに
「左だ!右だ!」っていう人がいる。
活動している人たちのことのバックボーンをでっち上げて、
「これは共産主義うんぬん。」とか、「後援団体がどうのこうの。」とか。
本当にどうでもいいよね〜。
ダッサイ大人になりたくないから、
粛々と自分が正しいと思うことをやっていく。
芸術として昇華していく他ないよね。
と常々思うのです。
一人一人がそれぞれ崇高な意識を持って、
少しずつ社会を良くしていくしか道はないんだなと思います。
2018/5/1
島根旅行から帰って参りました!
やはり素敵な地域ですね。
今回は強行日程ツアーだったので、
次回は石見銀山にも訪れたいです。^^
リフレッシュしたので、GWも働くぞー!