占い師ミカタ|四柱推命専門|東京(新宿・吉祥寺)

四柱推命占い師ミカタの公式サイトです。

【午未空亡(天中殺)】の特徴、凶方位や弱点について

【午未空亡(天中殺)】の特徴

感情の波が激しい:
午未空亡の人は感情の起伏が激しく、短気な一面があります。感情が表に出やすく、それによってトラブルに巻き込まれることもあります​

内面は熱い:
表面はクールに見えても、内面には熱い情熱を秘めています。このため、自分の価値観や道徳観を大切にし、それを尊重してくれる人に対しては非常にオープンになります​

察しが悪いことを嫌う:
察しが悪い人や、表面的な対応を嫌う傾向があります。自身の価値観が尊重されると大きな喜びを感じ、相手に対してフレンドリーになります​

持続性に欠ける:
物事に対する飽きっぽさがあり、持続力が不足しているため、長続きしないことが多いです。また、短気な性格も影響して、目標を達成する前に諦めてしまうこともあります​

心配性と取り越し苦労:
迷いやすく、取り越し苦労が多い性格です。そのため、慎重になりすぎてチャンスを逃すこともあります。また、器量が狭く、人を見下しがちな面もあります​

 

午未空亡の方は、

「午(うま)」「未(ひつじ)」が空亡となり、

 

「午」「未」の暗示が弱点となったり、 

「午」「未」の方位が凶方位となったり、

「午」「未」の時に力を発揮しづらかったり、

「午」「未」の人を苦手になる傾向があります。

※ただし、空亡は"ある条件"が揃うと解除されます。詳しくは鑑定にてお伝えさせて頂いてます。

 

それでは早速、解説していきますね。

 

 

【午未空亡(天中殺)】の人の弱点

まず、

「午」の部分から焦点を当てていきます。

 

「午」・・・ウマ。五行では火(夏)を表す十二支。

 

十二支の「午(うま)」は、

開拓者精神が旺盛で、チャレンジャーな気質。

明るく活発な行動力のある人物像となります。

 

つまり午未空亡の方は、

「午」の部分が欠けている訳ですから、

 

開拓者精神が薄くて保守的だったり、 

活発さに欠けている傾向が出ます。

 

「未」・・・ひつじ。五行では火(夏)土(土用)を表す十二支。 

 

十二支の「未(ひつじ)」は、

円満主義で理論家、

色々な物事を知識を持って味わうことのできる感性の豊かさや、

謙虚でありながらも芯の強い心、美徳を併せ持ちます。

 

つまり午未空亡の方は、

「未」の部分が欠けている訳ですから、

理論的な考え方が苦手だったり、

多様な解釈が苦手な傾向があります。

 

 

 

【午未空亡(天中殺)】の人の凶方位

 

「午」は「真南」、

「未」は「南南西」を表します。

 

自宅から見て、

「真南」と「南南西」は凶方位となり、

 

・自分がコントロールできない出来事が起きてしまう

・苦手な人に出会ってしまう

・その方位で行ったことが無駄になってしまう

 

など、マイナスな側面が出てきます。

※ただし、空亡は"ある条件"が揃うと解除されます。

 

 

【午未空亡(天中殺)】の人のチカラを発揮しづらいタイミング

暦では、

「午」は6月、「未」は7月です。

 

つまり、

夏が苦手だったり、

毎年の6月と7月に本領発揮が出来ない傾向があります。

 

また、

「午年」や「未年」も同じように、本領発揮が出来ない傾向があります。

 

「午年」と「未年」は、

新しいことを始めたり、大きな決断をすることは、

おすすめ出来ない2年間となります。

 

※ただし、空亡は"ある条件"が揃うと解除されます。 

 

【午未空亡(天中殺)】の人が苦手なタイプ

十二支の「午(うま)」は、

感情の波が激しく、短気な傾向があります。

また、飽きっぽくて持続性に欠ける人物像。

そして発言が災いとなる特殊な性質を持ちます。

 

つまり午未空亡の人は、

短気で口が悪い人や、感情の波が激しい人が苦手。

 

持続性に欠ける人が苦手な傾向があります。

 

十二支の「未(ひつじ)」は、

 

迷いやすく、取り越し苦労の多い性格になります。

また、器量が狭く、人を見下げる傾向があります。

 

つまり午未空亡の人は、

心配性な人が苦手だったり、

心が狭い人が苦手な傾向があります。

 

※ただし、空亡は"ある条件"が揃うと解除されます。 

 

[詳しい解説]

午未空亡の人々は、感情の起伏が激しく、複雑な内面を持つ個性的な性格の持ち主です。彼らの最も顕著な特徴の一つは、感情の波が激しいことです。喜びも怒りも、あらゆる感情が表面に出やすく、時として短気な一面を見せることがあります。この感情の表出しやすさは、彼らの人間関係に大きな影響を与え、時にはトラブルの原因となることもあります。

しかし、午未空亡の人々の内面は、表面的な印象とは異なる場合が多いです。外見上はクールに見えても、内側には熱い情熱を秘めています。この内なる情熱は、彼らの行動や決断の原動力となっており、特に自分の価値観や道徳観に関わる事柄に対して強く表れます。彼らは自分の信念を大切にし、それを尊重してくれる人に対しては非常にオープンで友好的な態度を示します。

午未空亡の人々は、人間関係において特に敏感です。察しの悪い人や、表面的な対応をする人を嫌う傾向があります。彼らは深い理解と共感を求めており、自身の価値観が尊重されると大きな喜びを感じます。このような相手に対しては、非常にフレンドリーで親密な関係を築くことができます。

しかし、午未空亡の人々には持続性の面で課題があります。彼らは新しいことに熱中しやすい反面、飽きっぽい面もあり、長期的な取り組みを維持することが難しいことがあります。この特性は、彼らの短気な性格とも相まって、目標達成前に諦めてしまうという結果につながることがあります。

また、午未空亡の人々は心配性で、取り越し苦労をする傾向があります。物事を決断する際に迷いが生じやすく、慎重になりすぎるあまりチャンスを逃してしまうこともあります。この慎重さは時として過度になり、行動を躊躇させる原因となることがあります。

さらに、彼らの性格には器量の狭さという側面も存在します。時として他者を見下しがちな態度を取ることがあり、これが対人関係に摩擦を生む原因となることもあります。

総じて、午未空亡の人々は感情豊かで情熱的、そして複雑な内面を持つ個性的な存在です。彼らの長所を活かし、短所を克服することが、充実した人生を送るための鍵となります。感情のコントロールを学び、持続力を養い、他者への理解を深めることで、彼らはより調和のとれた人間関係を築き、自身の潜在能力を最大限に発揮することができるでしょう。また、自己理解を深め、自分の感情や行動パターンを客観的に観察することで、より建設的な人生の選択ができるようになるかもしれません。

 

【午未空亡・午未天中殺】の凶方位や弱点について

占い師ミカタ
占い師ミカタ

この度は占い師ミカタの記事をお読み頂きまして、誠にありがとうございます^^
数あるブログの中から見つけ出して頂いて、とても嬉しいです。

 


<おすすめ記事はこちらへ>

鑑定のご予約 ●四柱推命鑑定について ●メール鑑定

プロフィール ●口コミ・レビュー ●占い手帖とは?

名前の由来 ●占い鑑定に行ったことがない人へ