占い師ミカタ|四柱推命専門|東京(新宿・吉祥寺)

四柱推命占い師ミカタの公式サイトです。

四柱推命の性格分析(十二運「衰」編)

 

四柱推命専門の占い師ミカタです。

今回は【四柱推命の性格分析(十二運「衰」編)】について書いていきたいと思います。

 

目次


 

四柱推命は十二運を使って性格を分析

四柱推命では「十二運(じゅうにうん)」という合計12種類の星を使って、人それぞれが持つ性格やエネルギー量を分析します。

どの十二運を命式の中に持っているか、そしてその十二運がどのような配置になっているか等を総合的に分析し、最終的に性格エネルギー量を分析していきます。

 

十二運「衰(すい)」はどんなイメージ?

まず大前提として、十二運は「人の一生」に例えられています。人生の段階を12区分したものが十二運という星なのです。

そして「衰」という星は、「人が衰え始める状態」や「人生経験豊富な状態」を表しています。(しかしながら十二運はあくまでも例え話なので、実際に「衰」を持つ人が衰えが早い等のマイナスな意味合いはないのでご安心ください。)

 

十二運「衰(すい)」の基本性質

衰は「人生経験豊富な状態」を表すとお伝えしましたが、とりわけ「経験」というキーワードが衰の人にとって非常に大事なポイントとなります。衰の人の人生のゴールは「人生経験豊富な状態」です。しかしながら、どんな星を持って生まれたとしても、最初から経験豊富な状態というのは有り得ません。つまり、衰の人は人生において「経験」を重ねていくことで、星の暗示である「人生経験豊富な状態」に最終的に辿り着くのです。そのゴールに辿り着く為にとにかく、衰の人はひたすら経験を重ねていくのです。

point!

衰の人=経験を重ねていくスタンスを持つ人

 

人生において様々な経験をしていくことも勿論大切ですが、衰の人にとっては「同じ経験を繰り返していくこと」も同じくらい大切な行為となります。そして同じ経験を繰り返していくことにより、それは「技術」へと昇華されていきます。衰の人は分かりやすく言えば、「職人気質」の人であり、「技術」を大切にする性格なのです。「技術を職人のように磨くこと」で衰の人は発展していきます。また、技術者である証の「資格」を活かすことも現代ではヒントになり得ると思います。

point!

衰の人=技術を磨く人

衰の人=職人気質

 

衰の人は「職人気質」とお伝えしましたが、職人は「自分の手で作ること」を大切にします。この気質から、衰の人は「自分の手で物事を進めていきたい性質」があると四柱推命では分析されます。例えばもし会社内でリーダーになったとしても、プレイングマネージャーのように自分も一人のプレイヤーとして実務をやりながら、リーダー業務を遂行していくようなイメージです。衰の人にとって、「自分の手で物事を進めていくこと」は特に仕事において非常に大切な要素となります。実務感のない仕事は合っていないかもしれません。

point!

衰の人=自分の手で物事を進めていくことが好き

 

衰の人は「経験」がキーワードになるとお伝えしましたが、「経験」という言葉を拡大解釈していくと、我々人類が重ねてきた「経験」の痕跡を「歴史」や「伝統」と言い換えることも出来ます。衰の人にとって、「歴史」や「伝統」というキーワードはとても大切なポイントになります。職人が伝統技術を継承していくように、衰の人は過去から紡がれてきた「歴史」や「伝統」を大事にすると良いと言われているのです。

point!

衰の人=歴史や伝統を大切に扱うとgood

 

衰の人は「経験済み」のことを反復していくことはとても得意なのですが、「未経験」のことに対して恐怖心が強い傾向があります。衰の人は基本的には自分が経験したことのある範囲内で物事を考えていきたい傾向があるのです。しかしながら、衰の人の人生のゴールは「人生経験豊富な状態に辿り着くこと」です。その為には未経験への恐怖心を乗り越えて、たくさんのことを経験していく必要があります。未経験のことを楽しんでチャレンジ出来るようになったら、衰の人は最強です。是非とも、未経験の壁を乗り越えて、人生経験豊富な人物になってくださいね。

point!

衰の人=未経験なことに恐怖心が強い

 

十二運「衰(すい)」の仕事における特性

まず衰の人は職人気質であり、技術や資格が仕事においてのキーワードになることは先述した通りで、とにかく「職人気質・技術・資格」が大事なポイントになります。衰の人が「鍛錬したい仕事」に出会えば、自然と反復を繰り返し、スペシャリスト(専門職)になることが出来ます。

素晴らしいスペシャリストになる為には、「師匠」という存在が必要です。身近な環境に師匠がいれば最高ですが、もしいない場合には書籍やインターネットで「心の師匠」を探しましょう。心の師匠が複数人いれば最高です。複数の層が折り重なったような、豊かな人間へと成長することが出来ると思います。

衰の人は仕事において「慎重な姿勢」や「粘り強さ」が長所になります。冷静に物事を対処したり、経験則の中から適切な行動をすることが出来ます。きっと堅実な評価を受けることが出来ると思います。

そしてある程度、衰の人が仕事において鍛錬を重ねていったら、次のステージは「冒険できるようになること」です。守りの姿勢も大切ですが、仕事においては冒険や攻めの姿勢も大切です。守りの姿勢を基軸にしながら、安全な範囲の中で少しずつ冒険出来るようになってみましょう。冒険心や遊び心を活用できるようになれば、衰の人の魅力はもっと上がっていくと思います。

 

十二運「衰(すい)」の人間関係における特性

人間関係が苦手な方へのヒント

衰の人は「職人気質」とお伝えしましたが、職人さんは寡黙なイメージ。衰の人も多少、そういった職人的な側面があるかもしれません。まず第一に思うのは、コミュニケーションにおいて「全員が雄弁である必要」はありません。朴訥としたコミュニケーションもこの世界には有り得るのです。同じような温度感で会話出来るような関係性をまずは大事にしていきましょう。

そしてその基盤をしっかりと意識しながら、更に人間関係において苦手意識を払拭していきたいのであれば、「コミュニケーションを一つの技術と捉えること」をお勧めします。先述したように衰の人は「職人気質」です。つまり、苦手意識や感情に左右され過ぎずに、コミュニケーション術を磨く姿勢で取り組んでいきましょう。相槌のタイミング、抑揚の付け方、笑顔の効用など、周囲のコミュニケーション上手な人から技術を拝借すれば良いのです。職人の世界は「観察して技術を盗む能力」が求められます。コミュニケーションも同じように取り組んでいけば、苦手意識を克服出来ると思います。

 

恋愛について

衰の人は少し保守的な側面があり、恋愛において「奥手」になりやすい側面があります。もし「奥手な姿勢」を続けていることで恋愛に苦手意識を持っている場合には、少しずつで良いので自発的な行動が出来るようになると状況は変化していくと思います。(もちろん、恋愛に興味がない方にはこの観点は不要です。)

衰の人は「職人気質」とお伝えしましたが、この観点は恋愛の相手に求めるイメージにも繋がっていきます。衰の人は恋愛対象として「良い技術を持っている人」に惹かれる傾向があります。是非とも良い技術を持っている人を探して、そして衰の人も自分の技術を磨き、お互いに切磋琢磨出来るような恋愛をしていきましょう。

 

パートナーシップについて

基本的に堅実姿勢である衰の人は、パートナーシップに辿り着く事が出来れば、安定感のあるパートナーシップに繋がっていくと思っています。もし大きな問題が発生した場合には、お相手の性質が原因になっている事が多いように感じます。堅実で安定感のあるパートナーシップを築いていくこと、そしてお相手も堅実で安定感のあるパートナーシップを希求している相互関係を育んでいきましょう。

 

以上が、占い師ミカタが考えている【四柱推命の性格分析(十二運「衰」編)】でした!

四柱推命の観点が少しでもお役に立ちましたら、幸いでございます^^